clinic
基本情報



医院名 | やひろ脳神経外科 |
院長 | 八尋龍巳 |
住所 | 〒811-2205 福岡県糟屋郡志免町別府1-1-5 |
診療科目 | 脳神経外科、医療脱毛、介護脱毛、脳ドック、健康診断、各種予防接種など |
TEL | 092-937-5330 |
clinic
アクセス・診療時間
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ― |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | □ | ― | ― |
休診日
水曜午後、日曜、祝日
注意書き
※△/水曜午前は9:00〜13:00
※□/土曜午後は13:30〜15:00
アクセス



お車でお越しの方 | 県道68号線志免西小学校を目印にお越しください。 志免西小学校の斜め向かいにございます。 ◎駐車場は、建物前に5台、建物裏に10数台駐車可能です。 |
電車でお越しの方 | 福岡市地下鉄空港線「福岡空港駅」で下車後、西鉄バス(5番)に乗り換え南里で下車してください。 バス乗車時間は約12分です。 |
バスでお越しの方 | 西鉄バス「南里停留場」で下車してください。 バス停から徒歩1分です。 |
clinic
施設・設備概要

オープンMRI
当院の0.3テスラMRI装置「日立 AIRIS Vento」は、従来のトンネル型MRIとは異なり、開放的なオープンタイプです。これにより、閉所感を覚える患者さんの不安やストレスを大幅に軽減し、リラックスして検査を受けていただけます。
この装置で、脳や脳血管の異常を詳しく調べることができます。

16列高速マルチスライスCT
当院の16列CT装置「日立 SUPRIA-2.0M」は、患者さんの体型に合わせてX線量を自動調整することで、被ばく量を抑えた検査が可能です。また、低線量での撮影時に発生しやすい画像ノイズを大幅に低減する機能を搭載しており、乳幼児や小児の検査も安心して受けていただけます。
患者さんに優しいCT検査を提供します。

エコー
当院の超音波画像診断装置「コニカミノルタ SONIMAGE HS1 PRO」は、身体への負担なく、主に頚部血管(首の動脈)の形や血流の状態を詳しく調べることができます。
この検査は、脳梗塞の危険性を予測する上で非常に有用です。痛みもなく、安心して検査を受けていただけます。

高周波電気治療器
当院のスーパーテクトロンHX604(テクノリンク)は、最新の技術を駆使した治療機器です。従来の低周波治療に加え、高周波成分も同時に通電できるため、より深部の筋肉や神経、関節の痛みに効果的にアプローチします。肩や首のこりからくる頭痛の治療にも有効です。

診察室
患者さんに圧迫感を感じさせないよう、十分な広さを確保した診察室で、リラックスして診察を受けていただけます。
また、MRIやエコーなどの画像は大型ディスプレイに映し出し、病状や検査結果を分かりやすく丁寧にご説明いたしますので、ご自身の状態をしっかりご理解いただけます。

処置室
処置室では、けがの処置や血液検査、点滴治療などを行います。患者さんのプライバシーに配慮し、安心して処置を受けていただける空間です。

待合室
当院の待合スペースは、自然光をふんだんに取り入れ、明るく開放的な空間です。柔らかく穏やかな雰囲気の中で、診察までリラックスしてお過ごしいただけます。
clinic
当院の感染症対策
当院では、新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策として、以下の徹底した取り組みを行っております。
患者さんに安心・安全な環境で診療を受けていただけるよう、設備の充実と細心の配慮を常に心がけておりますので、どうぞ安心してご来院ください。
スタッフの感染予防対策
スタッフは毎朝の検温と体調チェックを徹底し、発熱や風邪症状など感染リスクのある場合は出勤を控えています。
また、サージカルマスクの常時着用や手指消毒の徹底はもちろんのこと、必要に応じて手袋、フェイスシールド、使い捨てエプロンなどの防護服を着用し、細心の注意を払っています。
換気と空気清浄対策
院内は、窓や扉の定期的な開放により常に空気が循環するよう努めています。
窓がない、または開放できない室内には、空気の循環経路を考慮して空気清浄機を設置し、感染リスクの低減に取り組んでいます。
徹底した消毒による院内環境管理
患者さんが触れる可能性のある場所は、医療機器はもちろん、テーブル、椅子、扉、ドアノブ、トイレに至るまで、随時アルコール消毒を行っています。
清潔な環境で安心して診察を受けていただけるよう、徹底した管理を心がけています。