each checkup
ドックが必要な理由
ドックは、健康診断よりもさらに詳しく、多角的に体の状態をチェックする精密検査です。
自覚症状がない段階で病気や将来のリスクを早期に発見し、早期治療につなげることを目的としています。
症状が出てからでは手遅れになる可能性もありますので、自身の健康管理の一環としてドックを取り入れましょう。
病気の早期発見・早期治療
健康診断では見過ごされがちな、自覚症状のない病気(がんや生活習慣病など)を早期に発見し、重症化を防ぎ、より良い予後につなげます。

詳細な健康状態の把握
検査項目が多いため、体の状態をより詳細に把握でき、健康診断では見逃されていた異常の発見にも繋がります。
生活習慣改善のきっかけ
ドックの結果を通じてご自身の健康状態を理解し、生活習慣を見直す具体的なきっかけが得られます。
ご家族の健康管理への貢献
家族に既往歴がある場合など、ご自身の早期発見が、ご家族の健康管理にも役立つことがあります。
専門的な健康チェック
「脳ドック」は脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などの脳血管疾患を早期に発見し、重症化を防ぐことに貢献します。
each checkup
こんなお悩みはありませんか?
脳ドックコース
- 脳に不安がある方
- もの忘れが気になる方
- 高血圧、糖尿病、高脂血症、心臓病を指摘されたことがある方
- 血縁に脳卒中や脳腫瘍の方がいる方
- 40歳以上で脳の健康状態について定期的にチェックしたい方
- 脳の病気を早期発見したい方
- など
脳卒中コース
- 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣がある
- 家族に脳卒中の既往歴がある
- 脳の検査を一度も受けたことがない
- 脳梗塞や脳腫瘍などの有無を確認したい
- もの忘れや認知症が気になる
- もの忘れが多いと言われる
- 脳の病気が気になる
- 喫煙習慣がある
- 飲酒習慣がある
- メタボリックシンドロームと診断された
- など
脳卒中特殊コース
- 脳梗塞や心筋梗塞の詳細なリスクを知りたい
- 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣がある
- 家族に脳卒中の既往歴がある
- 40歳以上で脳の検査を一度も受けたことがない
- 脳梗塞や脳腫瘍などの有無を確認したい
- もの忘れや認知症が気になる
- もの忘れが多いと言われる
- 脳の病気が気になる
- 喫煙習慣がある
- 飲酒習慣がある
- メタボリックシンドロームと診断された
- など
もの忘れコース
- もの忘れや認知症が気になる
- もの忘れが多いと言われる
- 同じ話を繰り返ししてしまう
- 人の名前や固有名詞がすぐに出てこなくなった
- 以前に比べて段取りが悪くなった
- 軽度認知症が疑われる
- 脳卒中など脳の病気が気になる
- 認知症の早期発見をしたい
- 家族や血縁に認知症の方がいる
- 脳に関する検査を受けて将来のために備えておきたい
- など
認知症コース
- 物忘れが進行し、日常生活に支障が出始めている
- 以前はできたことが、最近できなくなったと感じる
- 時間や場所の認識に混乱が見られることがある
- 性格や行動に変化が見られ、周囲が心配している
- 判断力や問題解決能力の低下を感じる
- 家族や親しい人が、認知症の可能性を疑っている
- 認知症の精密検査を希望している
- 他の医療機関で認知機能の低下を指摘された
- 認知症の診断を確定し、適切な治療やケアに繋げたい
- 脳の萎縮や血流の状態など、認知症に関連する脳の状態を詳しく知りたい
- など
each checkup
コース一覧
一般脳ドック:ごく一般的な脳の検査
脳MRI・MRA
脳の断面写真で、脳梗塞や脳出血の有無、脳血管の動脈硬化の状態を確認します。MRI検査は、脳の断面画像を高い解像度で得ることができ、脳や脊髄といった中枢神経系の精密検査に適しています。一方、MRA検査は、脳血管を立体的に抽出する検査です。造影剤を使用せずに血管の画像を得られるため、安全性に優れているのが特徴です。

血圧・脈圧検査
身体の血管の動脈硬化の程度を判定します。
神経学的検査
認知機能、脳神経、運動系、感覚系に異常がないかを診察します。
脳卒中コース:脳卒中の評価・予防のための一般的な検査
脳MRI・MRA
脳の断面写真で、脳梗塞や脳出血の有無、脳血管の動脈硬化の状態を確認します。
MRI検査は、脳の断面画像を高い解像度で得ることができ、脳や脊髄といった中枢神経系の精密検査に適しています。一方、MRA検査は、脳血管を立体的に抽出する検査です。造影剤を使用せずに血管の画像を得られるため、安全性に優れているのが特徴です。
血圧・脈圧検査
身体の血管の動脈硬化の程度を判定します。
神経学検査
認知機能、脳神経、運動系、感覚系に異常がないかを診察します。
頸部MRA
頚部MRAは、磁力を利用して、大動脈から頸動脈までの血管だけを3次元的に撮影し、血管の全体像を捉える検査です。血液が流れている部分が白く描き出されるため、大動脈から頸動脈までの血管狭窄の有無、さらにプラーク(血管内の沈着物)の有無や性状を詳しく検査することができます。
血液検査
血液検査では、以下の項目を測定し、患者さんの健康状態を詳細に把握します。
- 血液一般検査: 白血球数、赤血球数、
血色素量、ヘマトクリット、血小板数 - 血糖検査: 空腹時血糖(Glu)、
ヘモグロビンA1c - 血中脂質検査: 総コレステロール、
HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 - その他: 肝機能、胆道系酵素、膵機能、
腎機能、電解質など
脳卒中特殊コース
脳MRI・MRA
脳の断面写真で、脳梗塞や脳出血の有無、脳血管の動脈硬化の状態を確認します。
MRI検査は、脳の断面画像を高い解像度で得ることができ、脳や脊髄といった中枢神経系の精密検査に適しています。一方、MRA検査は、脳血管を立体的に抽出する検査です。造影剤を使用せずに血管の画像を得られるため、安全性に優れているのが特徴です。
血圧・脈圧検査
身体の血管の動脈硬化の程度を判定します。
神経学検査
認知機能、脳神経、運動系、感覚系に異常がないかを診察します。
頸部MRA
頚部MRAは、磁力を利用して、大動脈から頸動脈までの血管だけを3次元的に撮影し、血管の全体像を捉える検査です。血液が流れている部分が白く描き出されるため、大動脈から頸動脈までの血管狭窄の有無、さらにプラーク(血管内の沈着物)の有無や性状を詳しく検査することができます。
血液検査
血液検査では、以下の項目を測定し、患者さんの健康状態を詳細に把握します。
- 血液一般検査: 白血球数、赤血球数、
血色素量、ヘマトクリット、血小板数 - 血糖検査: 空腹時血糖(Glu)、
ヘモグロビンA1c - 血中脂質検査: 総コレステロール、
HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 - その他: 肝機能、胆道系酵素、膵機能、
腎機能、電解質など
LOX-index(ロックスインデックス)
LOX-indexでは、動脈硬化に関連する変性LDLとLOX-1という2つの物質を測定します。これにより、動脈硬化の進行度から、将来の脳梗塞や心筋梗塞のリスクを判定することが可能です。
動脈硬化は生活習慣の改善によって予防できる疾患です。早期にリスクを知り、生活習慣を見直すことが、健康な未来のために非常に重要です。
もの忘れコース:もの忘れが気になってきた方
脳MRI・MRA
脳の断面写真で、脳梗塞や脳出血の有無、脳血管の動脈硬化の状態を確認します。
MRI検査は、脳の断面画像を高い解像度で得ることができ、脳や脊髄といった中枢神経系の精密検査に適しています。一方、MRA検査は、脳血管を立体的に抽出する検査です。造影剤を使用せずに血管の画像を得られるため、安全性に優れているのが特徴です。
認知機能検査
15分ほどの質問形式のテストを実施し、認知機能をチェックします。
血液検査
甲状腺ホルモン量などをチェックします。
認知症コース
脳MRI・MRA
脳の断面写真で、脳梗塞や脳出血の有無、脳血管の動脈硬化の状態を確認します。
MRI検査は、脳の断面画像を高い解像度で得ることができ、脳や脊髄といった中枢神経系の精密検査に適しています。一方、MRA検査は、脳血管を立体的に抽出する検査です。造影剤を使用せずに血管の画像を得られるため、安全性に優れているのが特徴です。
認知機能検査
15分ほどの質問形式のテストを実施し、認知機能をチェックします。
血液検査
甲状腺ホルモン量などをチェックします。
MCIスクリーニング検査
MCI(軽度認知障害)は、認知症と健常者の中間にあたる段階です。日常生活には支障がないものの、この段階で対策を講じなければ、約5年で半数以上が認知症に進行すると言われています。この検査では、MCIのリスクを早期に把握することができ、それに基づいて認知症予防のための対策を速やかに開始することが可能です。
メタボコース:お腹周り・血糖値・コレステロール値が気になる方
腹部CT
当院では、内臓脂肪を色分けして測定し、その面積を算出します。内臓脂肪面積が100㎠を超えると、メタボリックシンドロームの診断基準に相当します。
ご自身の状態を正確に把握し、健康管理に役立てましょう。
血圧・脈圧検査
身体の血管の動脈硬化の程度を判定します。
身体測定
- 体重・腹囲
- 基礎代謝量
(活動に必要な最小限のエネルギー量) - 体脂肪率
(全体重に占める脂肪の割合) - 筋肉率
(全体重に占める筋肉の割合) - 水分量
(体内に含まれる水分量※血液、リンパ液などを含む) - 骨量
(骨全体に含まれるカルシウムの量)
血液検査
- 血液一般検査
(白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、血小板数) - 血糖検査
(空腹時血糖(Glu)、ヘモグロビンA1c) - 血中脂質検査
(総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪) - その他
(肝機能、胆道系酵素、膵機能、腎機能、電解質など)
each checkup
予防接種
当院では下記のワクチン接種が可能です。事前にお電話でご連絡ください。
定期予防接種(対象年齢の方は全額公費負担)
- DPT-IPV(10,000円)
- MR(10,000円)
- 日本脳炎(7,500円)
- 子宮頸がん(16,500円)
- ヒブ(7,500円)
- 小児用肺炎球菌(10,000円)
- 水痘(9,000円)
- ロタ(14,000円)
一部公費負担の予防接種
- 高齢者肺炎球菌
- 高齢者インフルエンザ
- おたふくかぜ
任意接種(すべて実費)
- インフルエンザ(3,800円)
※全て税込
each checkup
料金
脳ドックコース | 約45分/20,000円 |
脳卒中コース | 約2時間/30,000円 |
脳卒中特殊コース | 約2時間/40,000円 ※LOX-index検査のみ20,000円 |
もの忘れコース | 約1時間/20,000円 |
認知症コース | 約1時間/40,000円 ※MCIスクリーニング検査のみ20,000円 |
メタボコース | 約30分/20,000円 |
※全て税込
each checkup
福岡県糟屋郡志免町で
人間ドックをお探しの方へ

福岡県糟屋郡志免町で人間ドックをご希望の方へ。
当院では、健康診断より詳細な精密検査で、自覚症状のない病気や将来のリスクを早期発見し、皆様の健康維持をサポートします。