未成年でも脱毛できますか?
体毛は体の成長に伴い、特に思春期頃に増え始めます。そのため、医療脱毛は身長の伸びが止まり、月経が始まって2~3年後くらいから始めるのが適切だと考えています。
成長には個人差がありますが、一般的には高校生以降が脱毛に適した時期と言えるでしょう。早く始められた場合、成長に伴って再び毛が増える可能性もあることをご承知おきください。
アトピー性皮膚炎がありますが
レーザー脱毛できますか?
むしろ脱毛をすることで、定期的な自己処理が不要になり、皮膚トラブルのリスクを減らすことができます。特に、剃毛によって湿疹が悪化する方には、医療脱毛をおすすめします。
ただし、アトピー性湿疹が強い場合や、炎症後の色素沈着がある場合は、事前に湿疹の治療を行ってからレーザー脱毛を検討することもありますので、ご相談ください。
何回レーザー脱毛すれば
脱毛が完了しますか?
毛の数、太さ、密度、範囲、毛穴の深さには個人差があり、レーザーへの反応も異なります。そのため、施術前に正確な回数を予測することは難しい場合があります。
目安として、両脇で平均5~6回、両下腿で平均4~5回(1ヶ月半間隔で施術した場合)の施術が必要となることが多いです。
また、脱毛の終了時期は部位によって異なります。脇は完全に毛がなくなるまで、下腿は産毛が多少残っても良いなど、患者さんのご希望に合わせて調整することも可能です。
施術を受ける際にムダ毛の処理はどうすればいいですか?
ご来院の際は、事前にご自身での剃毛をお願いしております。もし、ご自身での剃毛が難しい部位がございましたら、ご希望に応じて当院で剃毛処置を承ります。
その際は、事前にご予約くださいますようお願いいたします。
痛みはどのくらいありますか?
当院で使用する蓄熱式脱毛は、痛みが少ないことが特長の一つです。しかし、VIOや男性のひげなど、特に毛が太い部位では、多少の痛みを伴う場合がございます。痛みがご心配な方には、麻酔クリームを使用するなど、痛みを軽減するための処置を行いますので、どうぞご安心ください。